拍子の英語を覚えよう!アン先生の音楽用語講座(2)

変拍子好きな人いませんか?私は変拍子大好きやけど、リズム感がなさすぎて全然リズム取れへん。いつも楽譜を見ながら拍子を数えなあかんのよ。誰かリズム感をくれ…

今日は、英語で拍子の話をしましょう!

--

 拍子記号の英語

日本語では、3/4拍子は「4分の3拍子」と読みます。英語にするとどうなりますかね。

実は、英語の拍子記号の言い方はもっと簡単です!「3/4」はそのまま数字だけを言って「three-four」となります。あれ?英語の方が簡単?そんなことあるん?

「3/4拍子」の「拍子」は言わなくても大丈夫ですが、英語にすると「time」と言います。従って、「3/4拍子」は英語で「three-four time」となります。

 単語リスト

  • 拍子 > time, meter
  • 拍子記号 > time signature
  • 単純拍子 > simple time
  • 複合拍子 > compound time
  • 変拍子 > irregular/complex time signature
  • ポリリズム > polyrhythm

 例文

ここ拍子どうなってんの?
What's the time signature here?

この曲、7/4拍子で書かれてるんやな。お前ほんまに変拍子好きやな。
This song is written in 7/4 time. You really like irregular time signatures, don't you?

--

聴き手に気付かれずに拍子が変わる曲って素敵やな。

What's your favourite time signature? (✿´ ꒳ ` )ノ

--

Anne♪

コメント

このブログの人気の投稿

「バンドマン」は英語ちゃうで!アン先生のバンドマン向けの和製英語講座(2)

英語で軽音楽部、バンドサークルの話をしよう!アン先生の異文化講座(1)