「ポップス」は英語ちゃうで!アン先生のバンドマン向けの和製英語講座(6)
ポップスが流行ってる音楽やから、海外の人と音楽の話する時はポップスの話から始めるよね!しかしポップスはなんと、和製英語!英語で何て言ったらいいんやろ…
--
「pop」は元々形容詞の「popular」の略ですが、今は「流行っている音楽」という意味で名詞として使われています。
ポップス好きな人ってめっちゃおるよな。まあおらんかったらポップスじゃなくなるしな。
Do you listen to pop songs?
ポップス聴く?
--
「ポンという音」という意味の名詞は可算名詞なので、複数形にすると「pops」となります。
おじいちゃんまたはお父さんのことを「Pops」って呼んでる方もいます。
遠くからポン、パチンと音が聞こえた。花火が始まったのね。
Hey Pops, what are you up to?
やあ、じいちゃん、何しとん?
--
I listen to pop sometimes, and I enjoy some pop songs. でもロックとかメタルの方が好きなんよね。ヘドバンしたい…!首を痛めたい…!
Do you guys like pop music? (✿´ ꒳ ` )ノ
--
Anne♪
--
「ポップス」って英語で何て言うの?
実は、そんなに難しくないですよ!「ポップス」は英語にすると、「pop」と言います。「pop music」、「pop songs」もよく使われています。「pop」は元々形容詞の「popular」の略ですが、今は「流行っている音楽」という意味で名詞として使われています。
例文
A lot of people like pop music. I guess if they didn't, it wouldn't be pop.ポップス好きな人ってめっちゃおるよな。まあおらんかったらポップスじゃなくなるしな。
Do you listen to pop songs?
ポップス聴く?
--
英語の「pops」ってどういう意味?
英語のポップスという意味の「pop」は、不可算名詞なので、どの場合であっても「pops」にはなりません。そのため、「pops」はポップスという意味では使うことができません。(不可算名詞やのになんで日本語が「ポップス」になってるんや…ほんまに謎過ぎる…)「ポンという音」という意味の名詞は可算名詞なので、複数形にすると「pops」となります。
おじいちゃんまたはお父さんのことを「Pops」って呼んでる方もいます。
例文
I could hear pops and bangs in the distance—the fireworks had started.遠くからポン、パチンと音が聞こえた。花火が始まったのね。
Hey Pops, what are you up to?
やあ、じいちゃん、何しとん?
--
I listen to pop sometimes, and I enjoy some pop songs. でもロックとかメタルの方が好きなんよね。ヘドバンしたい…!首を痛めたい…!
Do you guys like pop music? (✿´ ꒳ ` )ノ
--
Anne♪
コメント
コメントを投稿